冬の風邪 ふり返りの時間 家族にとっていちばん大切なこととは

今年の年末年始はものすごくゆっくりとすごした。ゆっくり、という表現が正しいかはわからないがとにかく家に篭った。その理由は家族全員体調不良で倒れたから。 まず私以外の3人が倒れ、看病に追われた。 みんなひたすら寝る。元気なはずの私も、元気を奪…

年末どんでん返し

さて、2024年もあと2日。 毎年お正月は実家へ行って過ごす予定で、 こどもたちもとっても楽しみにしていたのだけど まさかのクリスマスプレゼントにインフルエンザが届いちまって 子二人と、親父感染。 3人の看病に追われる日々。 それでもまぁ出発の日…

大丈夫ってわかってるのに。

いつもいつも繰り返し 全然こりないなぁって呆れちゃう 心配しなくても 不安にならなくても 大丈夫なのに すぐ不安になって ぐるぐるぐるぐる悩んじゃう 無意味だってわかってるのに 脳の癖かな やめられない やめなさい って口に出すんだって もう一人の自…

将来認知症になりますって言われちまった

時間が経っても、づきづき傷む小さな傷 見た目にはたいしたことないのに、「ちょっと痛いなが」ずっと続く そんな感じで 「将来、認知症になりますよ。」 突然言い放たれた言葉がわたしを痛めつける。 定期検診の予約を直前になって歯医者側にキャンセルされ…

5年前のわたしを励ます

ランダムに過去の記事を選んでみた。 今日はこちら。 nemunk.hateblo.jp 5年前ですって。 このころと、今と。 私を取り巻く環境は大きく変化しているけれど 考えてることは同じだなと思った。 成長していないわけではなくて、 「やることシンプル化」を磨き…

ないものねだり。

弱音を吐かせてくれ。 吐いてどうなるかわからないけど、 他に履くところがないから 吐かせてくれ。 東京から西の果てへ移住して 丸2年。 まだ2年。 もう2年。 ものすごい孤独を味わっている。 2020年以降、うまく人と話せなくなっている。 距離感が…

娘とクレープを焼く

昨日夕方、娘は3回嘔吐して晩御飯も食べず寝た。 とくに熱はなかったけど、心配だから今日は保育園は休んだ。 こんな時、以前なら職場に休みを伝えるのにものすごいストレスを感じて いたけど今の職場はそれがまるでなくて(まるで、は言い過ぎだな)休みやす…

10月22日の日記

夕方娘を保育園に迎えに行ったら部屋の端の方で真面目な顔して座ってた。 何してんのかなと思ったら熱を測っていた。 あれれ?大丈夫です? 熱はないそうだ。でも元気はない。 早めに迎えにきてよかったなと思っていたら、娘にはもっと早くきてくれると思っ…

灼熱自転車地獄の思い出

いつだって一生懸命がんばってきた 過去のわたしにエールを送る きょうはこれ。 今から6年前?!の11月4日にタイムスリップ nemunk.hateblo.jp 某高級乳酸菌飲料をお届けする仕事を始めた頃でした。 待機児童激戦区のため、保育園に入れず専業主婦で息子と…

子も母もいやいやえん

過去の私を振り返る 今日は、、、これ nemunk.hateblo.jp そんな時期ですね。 この時はほんとにいろいろ悩んだなぁ。 悩んでもうやめようって思ったけど、結局願書提出前夜になってやるしかない、と夫が決めて 急いで書いて翌朝提出。ダメならあきらめればい…

秋はショパン

過去に書いた自分の記事を読み直すと結構おもしろいから だしていくよ 今日は4年前に書いたこちら nemunk.hateblo.jp ダン・タイ・ソン 最近また聴いてる 秋はショパンなのでしょうか ふっと思いだして聴いている 楽天ミュージックで聴いている ぜひきいて…

毎日必死で続けてること

最近読んだ本 久しぶりに買った本 「生きのびるための事務」 おもしろくてタメになったからさっそく実践してますの ぜひ本を読んでほしい 響くか響かないかは知らんけど 私は響きまくったのでみんなにオススメしたい 将来息子が大人になって、相変わらず虫ば…

ときは巡る、進化する

最近、見てないけどどうなってるのかな、なんて気になることは多い 今日はそんな話 今から3〜4年前 下の子を妊娠中の頃だったか つわりがひどかったからなのか とにかく朝起きれないということがずっと続いていた それでもやりたいことがどうしたっていつ…

夏休みが、終わっていた。

9月ですね。 だけど暑いよ。 むしっとじめっと暑い。 夏ですね。 陽はどんどん短くなり夜が長くなってきた。 やはり秋ですね。 秋味がうまい。 夏休みが、終わったんですね。 ながいながい、夏休みが終わった! もうお弁当を作らなくていいんだ。 保育園か学…

カールハイドのブログ

アンダーワールドでお馴染みの カール・ハイドは 毎日ずっとブログを更新しているってのを 何かで知った その、「ずっと」は一体どれくらいであったのかは忘れたけど、すごいな!って思うくらい長かった もう十分有名人だし 音楽で発信もし続けているのに さ…

だけど、やっぱり人生は自由なんだよ

先日こんなことを書いた nemunk.hateblo.jp これを書いたあとに響く心はいいものではなかった 普段わりとポジティブシンキングで生きている 悪い感情はメモに書くなりしてやぶって処分して あとに残るのはいいものだけにしたいと決めているから だけど、この…

思っているほど人生は自由じゃない

自由に生きたい 子どもの頃からそんなふうにいつも思ってる でも、自分が望む自由ってそう簡単にはないのだなと思ってる 自由ってなんだろう 例えば、ご飯を3食決まって食べない自由 好きな時に寝る自由 好きな時に起きる自由 一歩も外に出ない自由 誰とも話…

夏らしいな!

朝起きてカーテンをあけたら 窓に黒い影。 怪しいな、と思っても私は虫が苦手なので近づけない。 起きてきた夫に頼むと 「網戸の、しかも内側に蝉」 という衝撃の答え。 息子に頼め、と言い残し出勤していった。 蝉よ、なぜ網戸の内側に入り込んだのだ? そ…

朝の虹🌈

長雨は終わり、もう梅雨明けかなぁと空を見上げれば やっぱりずーっとどんよりした雲が居座って すっきり晴れない。 そして今朝はまたスコールのような雨が降り、 いつまで経っても空気は湿ったまま。 それでも、朝ごはんを食べていたら窓の外に虹を発見して…

6月13日

今朝も訪れた贅沢ひとりじかん。 もうまもなく終わりを迎えるというのに なんと非効率な時を消費してしまったことか! 書いても、書いてもぜんぜんまとまらなかった。 でも、書いても書いてもまとまらない!と嘆く時間もまた良きですね。 最後に思いの丈を記…

『最高の人生』を歩んでいるんだった

疲労が溜まってきた。 全身が痛い。 もっとかろやかに、のびのびと生きたい。 だって生きているのですもの。 すぐ忘れちゃう大切なこと。 もう全部手に入っているし、十分満たされているのに すぐ不平不満を言って、足りないのでは?もっとやらないと? でも…

やりたい!に飛びつきたい

あんまり深く考えず、直感を大切に生きていきたいと思っている。 でも、現実世界にそれは難しい。 私が一番言動に注意している相手は家族だ。 夫とこどもたち。 話す内容も、言葉遣いにも気をつけている。 こどもたちには自然とそれができるけど、夫へは難し…

妄想誕生日

もうすぐ誕生日がくる。 なにかひとつ特別なことをしたい。 なにがいいかな? 一番いいと思っているのは 以前から行きたいと思っている中華屋へ家族で食事へ行く。 一度ランチで行ったら「予約してください。」と言われて入れず、それ以来ハードル↑ 予約は苦…

懐かしいね、と言いあえるひと

今週のお題「懐かしいもの」 来週あたり誕生日がやってくる。 41回目の誕生日。 年を重ねてきて気づいたことは 思い返す記憶が増えてきたことだ。 しかも、懐かしいなぁと思える素敵な記憶がどんどん増えてきた。 引っ越し以来段ボールに詰めっぱなしにし…

お給料ってすごい!

最近とにかく忙しくってただひたすらに追われておりました。 4月から働き始めて 仕事はいいペースに好きなことができてこの上ない喜び! 今まで地味に続けてきたことが活かせる仕事につけました。 趣味が仕事に、仕事が趣味になった感じ。 で、忙しさはより…

春、おでかけ、いい天気

来週から仕事が始まるのでその前に春休みのおでかけをすることにした。 早く行って早くみようよ。 それを口癖に動く。 楽しいおでかけだからと言って、早起きしちゃうわけではないこどもたち。 おでかけだからと言って、張り切って支度をすることもないこど…

2年生と年少さんにむけて、春休み

4月からはいろいろと変わること 変わらないことがある 変わることは わたしが働きに出ること 今までのわたしなら 「どひゃー!どうしよう!!仕事始まっちゃう。大丈夫かな?やれるのかな? 無理なんじゃないかな?やめた方がよかったんんじゃないかな・・」…

マイナーなマイナ

世の中おかしなことがたくさんだ 新しいことをよくわからぬまま始めるよりも とりあえず今あるものを使い続ける方が良しだと思う そして、使い続けて問題な点と新しくすべき理由とをよく比べて、やっぱりこのままじゃダメだなとなったら変えたらいいけど そ…

母として働くために

4月から働くことに決め いよいよ研修も始まった 今立ちはだかる大きな壁 息子の放課後の居場所 学童にいれてしまえば、一番悩みは少ないのだろう しかし、その学童が、ちょっと息子には過酷な環境で どうにも、行ってね、と決め切れない 赤ちゃんの頃から保…

働きたいと思ったきっかけのはなし

先日書いたこと nemunk.hateblo.jp 時が経つにつれて、逃した100万円の重みに悶え苦しんでいる あぁ、なんでこんなことになったのか お金なくてひいひい苦しかったあの頃、もし100万円あったらあんなに病まなくて済んだかもしれないじゃないの とはい…