働くことの壁と模索

4月から働きたいなぁと思っていろいろ空想しているのだけど

ででんとそびえる壁

息子の、学童問題

 

本人は行きたくないという

それでも、まぁいってみたらいいかなとぼんやり思っていたのだけど

でも、やっぱり難しいのでは?という気持ちが常にあった

何が難しいのかというと

やはり、発達がでこぼこしていて

どうしてもできないことがあるのだ

それにざわざわしたところも苦手だし

大声を出す大人がいるのも苦手

 

春から2年生になる

入学して一年小学生やったらある程度成長するかな、なんて見守っていたのだけど

できないところはそう簡単にできるようにはならないようだ

 

帰宅したら

①ランドセルを定位置に戻す

②中身を全部出す

③宿題と手紙をわける

この3つ、この一年、毎日声がけしてきたけど

一度もできない

やらない?

だいたい靴脱いだらランドセルもおろす

運良く靴だけ脱いでランドセル置き場までいったとしても置いたらそのままトイレへいって

その後全て忘れる

ランドセル置いたらもう満足する

ランドセル置いて中身出したら満足する

ランドセル置いて中身出したらトイレへいく

 

 

一度くらいやってくれないもんかね?

 

よびかけに返事しない

〇〇しようと声がけしても一向にしない

3歩あるいたら全部忘れる

主に困ることなんだけど、学校大丈夫なのかなぁと思って、思い切って連絡帳に書いたら

先生からも「同感です。」とコメントいただきまして

やはりできていなかった

 

そんなんで、学童は難しいと予測できる

たとえ行ったとしても長くは続かないだろうし、ストレスためて問題行動が増えるのも嫌だし

学校自体が嫌になったら元も子もない

 

学童難しかったら放課後デイサービスってのどうなの?と思っていろいろ調べたけど

障害者通所受給書というのがないと使えないようだ

役所にも電話して聴いてみたけど

やはり基本無理ですとの答え、、、基本ってなに?

 

では受診して受給証をもらえばいいのか?

じつはここはイエスと思えない

できないことはたくさんある

でもこどもの成長って複雑だし、私自信40年かかってようやくできたこともある

できないから病院へ行くという考えはわたしはない

この辺の説明は難しいけど、生まれた時から息子はなんかちょっと変できっと結構やばい大人になるだろうねともう夫婦で予想しながら子育てしている

大人の立場で言えば、ランドセルが戻せない、話が聞けない、返事ができない困り事だけど

本人はまるで気にしていない

気にしてないのも問題かもしれないけど、本人が問題にしていないのなら

今はそれでいいのでは?と思うのだ

いつか「ぼく、これできなくて困るよ。なんでできないんだろ?」

となった時、「じゃぁなんでか考えてみるか!」と一緒に解決していけばいいのかなと

今の時点では考えている

 

 

幸い、義父がみようか?と言ってくれているので、甘えてみようかなと思っている

でもそれには義父に学校まで迎えに行ってもらわないと行けなくて

車で5分くらいだけど、負担にならないかなぁと心配で

負担になるならまた考えて、とりあえずやってみて

わたしはどうにか時短勤務にしてもらえないか話してみて

いろいろ調整しながらやるしかないかなぁと考えております

 

かぞくみんなにとっていい状態が保てるようにわたしが働ける環境を整えたい